初めての方へ
このウインドウを閉じる
発注手順
 
1、 部品を設計します。形状から選択し、各部の寸法を指定する「新規設計」と既に型式が決まっている場合の「直接入力」で設計する方法が選べます。
それぞれの場合の設計手順は、以下をご参照下さい。

 ⇒「新規設計」
 ⇒「直接入力」
 
※下記、2~5はプラスワン設計を行う場合です。通常の規格内商品設計の場合は、6番から参照して下さい。
 
2、 フリーオプションを選択します。加工を希望する面を「加工面選択」より指定します。
3、 加工面を選択後、希望の追加工を選択します。選択した追加工は画面左の設計枠に表示されますので、マウスポインタで希望の位置に置きます。
その際、座標を指定して追加工を配置する事が可能です。
4、 追加工の配置完了後、「干渉チェック」を行い、製作が可能か確認します。
干渉チェックが通った事を確認し、「編集完了」ボタンを押します。
5、 再び加工面選択の画面に戻ります。さらに追加工が必要な場合は、再度加工面を選択します。
6、 設計完了後は、設計を保存します。この際に、お客様図番、部品名称があれば合わせて登録が可能です。
7、 部品が保存された後、続けてご注文が可能です。今回は部品設計だけで、ご注文をしない場合はこのまま終了できます。
8、 注文入力画面にて、ストーク、数量を指定し「注文確認」ボタンをクリックします。
9、 注文確認画面にて、注文の内容を確認し、よろしければ「ショッピングカートに入れる」ボタンをクリックします。
10、 表示されたショッピングカートのウィンドウから、「注文画面に入れる」ボタンをクリックします。
その後はミスミWebOrderSystemのご注文操作方法に沿ってご操作頂きます。
詳細は下記のご利用方法ページをご参照下さい。
http://misumi.jp/ec/use/order/index.html
※なお、ミスミWebOrderSystemのご利用登録状態で”発注権限無し”に設定されている場合は、
   ショッピングカート画面で「注文画面に入れる」ボタンが表示されません。
   ご登録状態をご確認下さい。

Copyright(C)2006 MISUMI corporation. All Rights Reserved.